Author Archive
It’s new / またたき

(2025.8月のwebletterより抜粋しています)
またたき
懐かしいと感じる気持ちは、不思議です。
ただ過去を思い出すのではなく、
いまの自分と重なり合いながら
静かに立ち上がってくる感覚なのかも
しれません。
⸻
わたしの生まれた場所は、山と海に
囲まれた、自然の気配がすぐそばに
あるところでした。
夜になると 岳の稜線の向こう、
広がる空に当たり前のように
星がありました。
あらためて思い返すと、それはとても贅沢な
風景だったのだと気づきます。
家族、友人、一人で、
そのたびに違う気持ちと重なりながらも
いつも変わらずにある光の
積み重ねから生まれたのが、
「またたき」という作品です。
⸻


これまでビーズや金属で、小さな光の粒を
かたちにしてきた「またたき」。
今回は真鍮を使い、大小さまざまな星の
かけらをつなぎ合わせたブレスレットを
仕立てました。
真鍮の粒が小さな星屑のように腕に流れ込み、
そっと光を留めてくれるようにイメージして。
⸻


もうひとつは 同じく真鍮製。
細身でありながら厚みを持たせ、
表面には星の砂をちりばめたような
細やかな刻みをほどこしています。
サイドにはクラシックなパーツを添えて、
シンプルな一本に仕立てました。
⸻
どちらのブレスレットにも
手首に添うように、長さを調整できる
アジャスターをつけています。
ご購入方法や詳細については、
追ってあらためてご案内いたしますので、
お待ちいただけたら嬉しいです。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございます。
Webレターへのご登録、ご感想やご質問も、
お気軽にお寄せください🕊
▽webletter登録
https://forms.gle/btrpg35PGm6mkc9i9
815

祈りとは求めることではなく、
耳を澄ますこと。
この言葉に触れて、
心にすっと沁みていくように
「いいなぁ」と思った。
ただそこにある声を聴いていたい。
平和に耳を澄ませる、そんな一日で
ありますように。
Journal / 7月の便り

(2025.7.8 webletter より抜粋しています)
今日は、わたしが日々大切にしている
「デザイン」について、
少し綴ってみようと思います。
デザインには、ふれる人の
「感覚に響くもの」と「使いやすさ」、
その両方があるといいなと思っています。
「いいな、かたちにしたいな」と
感じることから始まるけれど、
ただ響くだけでは続かない。
急いで掴もうとすると、
こぼれてしまうことがあります。
そのときに湧いた気持ちが、
誰かの感覚と重なるような瞬間を探して
そのままそばに置いておきます。
わたしの場合は、それがいちばん
近くにいられる方法で、
ある瞬間にふっと「かたち」が見えてくる。
そんなところから、デザインが始まります。
せっかくファッションが好きで、
身につける服とのバランスや、
肌になじむことも大切にしたいのです。
____



写真は、en, を立ち上げた頃から
作っている「枝のロングネックレス」。
目に映るかたちが、自然を感じさせる
気配ににつながればなとデザインしました。
斜めがけもできる、バッグのように
持ち歩けるネックレスです。
長さも自由に調整できるので、
その日の装いにあわせてアレンジも◎
今回、新たにチェーンの仕様を見直して
アップデートしました。
触ると、かさっと乾いたような
紐のような質感のチェーン。
モチーフの「枝」の風合いと、
どことなく似ています。
「あれ、なんか使っちゃうよね」って、
自然と手が伸びてしまうようなもの
そんな感覚がデザインの醍醐味。
ひとつずつ探していきたい思います。
⸻
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
webletter へのご登録はこちらから
お待ちしております。
▽ webletter
https://forms.gle/btrpg35PGm6mkc9i9
ご感想やご質問など、
お返事もお気軽にお寄せください🕊️
手紙 / web letter

何かが欠けているわけでもなく
ただ自然と一致している場所で。
たまたま流していた音楽と
嘘みたいに重なる鳥の声。
入り込んでくる軽トラの音さえ
どこか音楽のようで。
そんな風景のなかで感じた
ひとつの温度を、手紙というかたちで
お届けできたらと思います。
日々のなかで、
アクセサリーづくりをはじめ、
ものづくりを綴る
はじめましての web レター。
不定期でのお届けになりますが、
お好きなタイミングで
受け取ってください!
∇ web letter / 手紙はこちらから
https://forms.gle/btrpg35PGm6mkc9i9
a letter to / 耳飾り



a letter to
葉っぱがひらひらと落ちる姿は、
長い物語のひと節が誰かに
届こうとする瞬間のようです。
今回お届けするのは、
真鍮製の耳飾り3種類。
ピアスに加え、今回は新たに
イヤーカフも登場です。
風に乗って落ちていく葉を
イメージし、耳を包み込むような
デザインに仕上げています。
……………………………………………………………
material
本体 : 真鍮
ピアスポスト : silver925
イヤーカフ金具 : 真鍮
size (個体差あり)
ピアス : 1.5×1.5㎝ (写真・下)
2×2.5㎝ (写真・左)
イヤーカフ :2.5×2㎝ (写真・右)
……………………………………………………………
joy / ネックレス

・
joy
日の入りの間に見た空の景色
グラデーションがゆっくりと
変化していく様子を見ていると、
変化の中で生まれる空気感と
色んな色あいが混ざり合っていく
何とも言えない移ろいが、
心地よく感じました。
前回 紹介した藍色のネックレスと
同タイプのものです。
石の部分は、うっすらとオレンジ、
うっすらとグレー、クリーム色に
近い色合いです。
……………………………………………………………
material
本体:陶土 / 硝子釉 / シルバー / 真鍮
チェーン:真鍮
size
トップ:約10×14㎜(個体差あり)
全長:約78㎝(サイズ調整可)
……………………………………………………………
joy / ピアス


•
joy
夜の空は静かに呼吸をしている
おおきな生き物のようです
移り変わっていく藍いろの
グラデーションはまるで時間の
流れを目で見ているかのようです
新作シリーズのピアスは
前回 紹介したネックレスと同様、
真鍮の土台に深い藍色の小石を
組み合わせたクラシックなデザインです。
少し厚みのある土台に、
四角と丸のラインを組み合わせて
安定感と動きを感じられるように
仕立てました。
……………………………………………………………
material
本体:陶土 / 硝子釉 / シルバー / 真鍮
ポスト:シルバー925
サイズ:約10×12㎜(個体差あり)
……………………………………………………………
joy / ネックレス



•
joy
夜の空は静かに呼吸をしている
おおきな生き物のようです
移り変わっていく藍いろの
グラデーションはまるで時間の
流れを目で見ているかのようです
藍色の小石をフレームインした
新作シリーズはマットな質感の
藍色の小石と真鍮を組み合わせて、
クラシックな雰囲気に仕立てた
ネックレスです。
en,の作品に欠かせない金具や
ヴィンテージパーツを使って
新たにお届けできるアイテムが増えました。
これから順番に紹介していきます。
……………………………………………………………
material
トップ : 陶土 /硝子釉/シルバー/真鍮
チェーン : 真鍮
size
トップ : 10×14㎜
全長 : 約78㎝(サイズ調整可)
……………………………………………………………
まつの葉 / ピアス


松の葉のワンダー
まるで双子の様に対になって
並んでいる葉っぱを見たわたしは、
その遊び心を今度は縦に並べて
ピアスを作ることにしました。
松の葉は 前後に配置することで、
立体感のあるデザインになっています。
前の葉の部分は耳元でゆれて
細かな凹凸のある銀線のテクスチャーが
光を反射します。
着用する際はフックになっている
ピアスポストを前から耳に通して、
ピアスホールに引っ掛ける仕様です。
annabelleさんに来月お届けしますので、
お店でご覧いただけたらうれしいです。
……………………………………………………………
material
銀線 silver925
パーツ 真鍮
size
本体約1㎝×6㎝(個体差あり)
線径 約0.8㎜
……………………………………………………………
pass on / ネックレス


pass on
年輪の記憶が
枝の節にバトンを渡す
過去と未来をつないだ
重なる節の交差点
広がる景色は色とりどり
今季は枝の形状を変えて
新しいネックレスを作りました。
細長い枝を重ね合わせた
小ぶりで横に長いデザイン。
チェーンを短くして
襟元からのぞかせたり
色々とアレンジもできます。
(チェーンはロング丈の
75㎝位まで調節可)
だんだんと春めいて
軽やかな季節が待ち遠しい
お取り扱いはアナベルさんです。
………………………………………………
material
トップ 真鍮
チェーン 真鍮
size
トップ 約1㎝×9㎝(個体差あり)
チェーン 全長 約80㎝