NEWS
It’s new / またたき

(2025.8月のwebletterより抜粋しています)
またたき
懐かしいと感じる気持ちは、不思議です。
ただ過去を思い出すのではなく、
いまの自分と重なり合いながら
静かに立ち上がってくる感覚なのかも
しれません。
⸻
わたしの生まれた場所は、山と海に
囲まれた、自然の気配がすぐそばに
あるところでした。
夜になると 岳の稜線の向こう、
広がる空に当たり前のように
星がありました。
あらためて思い返すと、それはとても贅沢な
風景だったのだと気づきます。
家族、友人、一人で、
そのたびに違う気持ちと重なりながらも
いつも変わらずにある光の
積み重ねから生まれたのが、
「またたき」という作品です。
⸻


これまでビーズや金属で、小さな光の粒を
かたちにしてきた「またたき」。
今回は真鍮を使い、大小さまざまな星の
かけらをつなぎ合わせたブレスレットを
仕立てました。
真鍮の粒が小さな星屑のように腕に流れ込み、
そっと光を留めてくれるようにイメージして。
⸻


もうひとつは 同じく真鍮製。
細身でありながら厚みを持たせ、
表面には星の砂をちりばめたような
細やかな刻みをほどこしています。
サイドにはクラシックなパーツを添えて、
シンプルな一本に仕立てました。
⸻
どちらのブレスレットにも
手首に添うように、長さを調整できる
アジャスターをつけています。
ご購入方法や詳細については、
追ってあらためてご案内いたしますので、
お待ちいただけたら嬉しいです。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございます。
Webレターへのご登録、ご感想やご質問も、
お気軽にお寄せください🕊
▽webletter登録
https://forms.gle/btrpg35PGm6mkc9i9
Journal / 7月の便り

(2025.7.8 webletter より抜粋しています)
今日は、わたしが日々大切にしている
「デザイン」について、
少し綴ってみようと思います。
デザインには、ふれる人の
「感覚に響くもの」と「使いやすさ」、
その両方があるといいなと思っています。
「いいな、かたちにしたいな」と
感じることから始まるけれど、
ただ響くだけでは続かない。
急いで掴もうとすると、
こぼれてしまうことがあります。
そのときに湧いた気持ちが、
誰かの感覚と重なるような瞬間を探して
そのままそばに置いておきます。
わたしの場合は、それがいちばん
近くにいられる方法で、
ある瞬間にふっと「かたち」が見えてくる。
そんなところから、デザインが始まります。
せっかくファッションが好きで、
身につける服とのバランスや、
肌になじむことも大切にしたいのです。
____



写真は、en, を立ち上げた頃から
作っている「枝のロングネックレス」。
目に映るかたちが、自然を感じさせる
気配ににつながればなとデザインしました。
斜めがけもできる、バッグのように
持ち歩けるネックレスです。
長さも自由に調整できるので、
その日の装いにあわせてアレンジも◎
今回、新たにチェーンの仕様を見直して
アップデートしました。
触ると、かさっと乾いたような
紐のような質感のチェーン。
モチーフの「枝」の風合いと、
どことなく似ています。
「あれ、なんか使っちゃうよね」って、
自然と手が伸びてしまうようなもの
そんな感覚がデザインの醍醐味。
ひとつずつ探していきたい思います。
⸻
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
webletter へのご登録はこちらから
お待ちしております。
▽ webletter
https://forms.gle/btrpg35PGm6mkc9i9
ご感想やご質問など、
お返事もお気軽にお寄せください🕊️
手紙 / web letter

何かが欠けているわけでもなく
ただ自然と一致している場所で。
たまたま流していた音楽と
嘘みたいに重なる鳥の声。
入り込んでくる軽トラの音さえ
どこか音楽のようで。
そんな風景のなかで感じた
ひとつの温度を、手紙というかたちで
お届けできたらと思います。
日々のなかで、
アクセサリーづくりをはじめ、
ものづくりを綴る
はじめましての web レター。
不定期でのお届けになりますが、
お好きなタイミングで
受け取ってください!
∇ web letter / 手紙はこちらから
https://forms.gle/btrpg35PGm6mkc9i9
年の瀬
言葉やスケッチが無防備に
紙の上に置かれた所から
デザインを起こす作業、
春に向けて新作のアクセサリーを
製作中です。
今年も大変お世話になりました。
不器用な面もある私ですが、
好きな事を続けられているのは
皆さまのおかげです。
ありがとうございます。
視点を変えると ユーモアが
見えてくるアクセサリーを
お届けできたらと思っておりますので、
来年もどうぞよろしくお願いします。
あたたかい年の瀬をお迎えください*:.。.
小石のネックレス

小石のネックレス
ペンダントトップにしている
小石はマットな質感の純銀に
薄くゴールド色を織りまぜて
色合いを出しています。
面を出したり、凹凸をつけたり
角度によって様々な表情です。
チェーンは首周りに沿う40㎝位の
長さからロングネックレスとして
使用できる70㎝位まで調節できます。
今季もアナベルさんでお取り扱い
いただいているネックレス、
他にも『木のうた』シリーズの
ブローチ やピアスなどのアイテムも
お届けしています。
お洋服と合わせて
ご覧いただけたらうれしいです˚✧₊
………………………………………………
material
トップ シルバー
チェーン 真鍮
size
トップ 約1㎝×1㎝(個体差あり)
チェーン 全長 約75㎝
It’s new

カーテン越し
自由に出入りする風もゆるやかに
秋の入り口を感じます。
どうかこのまま秋を迎えて下さいと
願いつつ…も
そうもいかないのが…常ですね。
季節の狭間を味わうこの頃です。
さて、『木のうた』新作のピアス
細かい真鍮の葉っぱのパーツが
できあがり 組み合わせの作業中、
皆さまにお楽しみいただける様に
もう少しだけ手の中で試行して
お届けしたいと思っています。
しばらくお待ちくださいませ。
木のうた / ピアス

でこぼこしてたり
ざらざらしてたり
見立てたデザインが
素材をクローズアップ
「木のうた 」
楕円のピアスです。
部分的に異なる幅と厚み
傾斜で立体感がある楕円です。
完成後、少し寝かせて
空気となじませながら
シルバーの質感をやわらかく。
全体的には白っぽいですが、
所々にシルバーの色もほんのり。
大きめなピアスです。
この季節 さらりと身につけて
いただけたらうれしいです˚✧
(写真は片耳 両耳あります)
お取り扱いはアナベルさんです。
____________________________
material silver
size 約20㎜×40㎜(個体差あり)
会期終了しました
昨日まで開催していた
『木のうた 展 』
無事に終了しました。
期間中 お越しいただいた皆さま
本当にありがとうございました。
わたしにとって大きな意味のある
展示会で、一歩踏み込んで
見た景色はとても新鮮に映りました。
このような機会を頂けた事、
@annabel_104さん
感謝いたします。
本当にお世話になりました。
素敵なご縁に恵まれた展示会でした。
これからも色んな視点をもって
楽しんでいただける様な物を
作っていきたいと思います。
オーダーを頂いた方、しばらく
お待ち下さいませ。
ありがとうございました。
初日を迎えました
たくさんの方に支えられ
昨日無事に初日を迎えました。
お越しいただいた皆さまと
直接お話しする機会にめぐまれ
良い時間をありがとうございました。
通いたくなるお店には
いい空気が流れています。
_________________________________________
木のうた
2022.4/9(土)-17(日)
annabelle/ 神奈川県横浜市青葉区美しが丘
2-20-1-104
open-close 11:00-19:00 定休日(水)
在店日▷17日
_________________________________________
展示会
|展示会のお知らせ|
2022.4/9(土)ー17(日)
@annabelle_104 さんにて展示会を行います。
ネックレスやピアスを中心に
『木のうた』の新作を展開します。
写真のネックレスは
樹木や壁を伝って伸びていく植物を
金属の特性とかさね仕立てました。
新たに長さの調節もできるように
なったネックレス
アナベルさんの素敵なお洋服と合わせて
コーディネートを楽しんでいただけ
たらなと思います。
___________________________________
2022.4/9(土)ー17(日)
annabelle/ 神奈川県横浜市青葉区
美しが丘2-20-1-104
open-close 11:00-19:00 定休日(水)
(4/9,4/17在店)
___________________________________